アカウントをお持ちですか?
ログインすることで、チェックアウトがスピーディーに行えます。
読み込み中…
パーツ・用品・アパレル 総額5,500円(税込)以上で送料無料
RALEIGHらしい上品なデザインと信頼性の高いパーツが組み合わさったクロモリクロスバイク「RFT(Radford Traditional)」 上品なデザインでありながら、普段着にもピッタリ合うクラシックさが魅力◎ クラシックなデザインだけで終わらず、モダンな近代的仕様のディスクブレーキ仕様とクラシックとモダンが絶妙に交じり合った数少ないモデルになっています! - 目 次 - 「モデル、価格、サイズについて」 「フレーム性能について」 「パーツ構成について」 「RFTのまとめ」 ●Raleigh(ラレー) 1887年にイギリスノッティンガム・ラレーストリートで誕生したブランド。130年以上の歴史を持つRaleighは、レースから日常を支える自転車製造において、圧倒的なノウハウを蓄積しているブランドと言えます。 現在では、Raleighがずっとこだわりを持って扱い続けているクロモリフレームを中心に古き良きイギリスらしいデザインとモダンなスポーツバイクとしての機能性を両立した唯一無二のブランドとして人気を博しています。 ▶RALEIGH 商品一覧はコチラ RALEIGH RFT Radford Traditional(ラレー/RFT ラドフォードトラディショナル) 【メーカー希望価格】¥96,800(税込) 【カラー(全3色)】Canyon RED、Agate BLUE、Club GREEN 【サイズ(適応身長目安)】440mm(152~167cm)、480mm(162~177cm)、520mm(167~182cm) RFTのフレーム性能について...
KhodaaBloomのクロスバイクと言えば、軽量性に長けたRAILシリーズが有名ですが、そのRAILシリーズの全く逆の個性を持つ「ゆるポタ系クロスバイク KESIKI(ケシキ)」 ▶2025.KhodaaBloom RAILシリーズの詳細記事はコチラ KESIKIは、昨今流行りの「グラベルバイク」に近いモデルですが、メーカーのコンセプトは「現代版ランドナー」となっていて、グラベル(砂利道)を颯爽と駆け抜けるモデルというよりかは、「気軽に様々な景色を楽しめる」モデル。 エアボリューミーなタイヤと走行安定性に長けたフレーム設計、しっかりと効く油圧ディスクブレーキ・・・等々、舗装路も悪路もマイペースに走れるクロスバイクになっていますね! - 目 次 - 「モデル、価格、サイズについて」 「フレーム性能について」 「パーツ構成について」 「試乗した感想」 「KESIKIのまとめ」 2025.KhodaaBloom KESIKI(コーダーブルーム/ケシキ) 【メーカー希望価格】¥85,800(税込) 【カラー(全4色)】オレンジ、チャコールブラック、マットグレー、ダークブルー 【サイズ(適応身長目安)】420mm (155-170cm), 460mm (165-180cm), 500mm (170-190cm) KESIKIのフレーム性能について KESIKIのフレームは軽量性よりも頑丈性に配慮された設計が採用されたアルミフレーム。...
型落ちモデルと称していますが、2023年から2025年の現行まで継続モデルとなっている「BASSO MARTE」。その為、今回ご紹介の型落ちセールは実質"現行モデルの在庫処分セール" 残在庫(2024.10.16現在)で「SIENA TERRA」の510サイズと540サイズのみとなりましたので、ご報告! - 目 次 - 「モデル、価格、サイズについて」 「フレーム性能について」 「パーツ構成」 「MARTEのまとめ」 【在庫セール】2023-2025.BASSO MARTE(バッソ/マルテ) 【メーカー希望価格】¥156,200(税込)⇒ SALE:¥117,000(税込)※2025年モデルでは¥173,800(税込)となります。 【在庫カラー(全1色)】SIENA TERRA 【在庫サイズ(適応身長目安)】510(165-175cm)、540(175-185cm) MARTEのフレーム性能について 絶妙なカラーバランスをしたクロモリフレーム採用のMARTE。 写真では本当に伝わりにくい「SIENA TERRA」は、イタリア シエナの大地と名付けられたカラー。シエナは中世時代の面影を残すレンガ造りの建物が有名な都市で、おそらくはそのレンガをイメージしたカラー。 何にせよ、写真では上手く現物の色味が表現できない絶妙なカラー。出来れば店頭で現物を見て頂きたい。今までに無かったカラーだと思います。 フレームジオメトリー フレームサイズ...
クロスバイクの定番モデルとなりつつある「KhodaaBloom RAIL」の2025年モデルが発表されました!! 日本人の体形とライフスタイルに合わせ開発されたクロスバイク「RAIL(レイル)」ですが、ラインナップ数もかなり多くどれを選んでいいのか迷いがち! 2024年モデルでも選び方をお伝えしましたが、2025年モデル発表を受けおさらいをしながら読んでいただければと思います!! ▶2024.KhodaaBloom RAILの選び方詳細記事はコチラ - 目 次 - 「RAILシリーズについて」 「2025年RAILの選び方」 「RAIL DISC EX LIMITED」 「RAIL DISC EX」 「RAIL DISC」 「RAIL Light」 「RAIL ACTIVE」 「RAIL ST」 「RAILのまとめ」 ...
2022年から2024年まで継続モデルとなっている、GIANTのオールロードバイク「CONTEND AR2」 2023年モデルから2024年モデルにかけてメーカー価格の修正が入りお買い得となりましたが、それに輪をかけてeirinでは在庫セールの実施が決定しましたー! ※GIANTはメーカーの意向によりネット販売が禁止となっております。ご購入ご検討はGIANT取り扱い路面店までご相談ください。 - 目 次 - 「モデル、価格、サイズについて」 「フレーム性能について」 「パーツ構成について」 「CONTEND AR2のまとめ」 2024.GIANT CONTEND AR2(ジャイアント/コンテンドAR2) 【メーカー希望価格】¥198,000(税込)⇒ SALE20%OFF ¥158,400(税込) 【カラー(全1色)】ディープレイク 【サイズ(適応身長目安)】410(155-170cm)、445(165-175cm)、480(170-185cm)、515(180-190cm) CONTEND AR2のフレーム性能について CONTEND AR2は、ライトなグラベルにも対応が可能なアルミオールロードバイク。 フレームジオメトリー フレームサイズ...
日本ブランドBRIDGESTONE ANCHORの"日常使いから入門モデル"としてベストなロードバイク「RL3 DROP」に2025年モデルで新色が追加されました! RL3 DROPは、殆どのパーツがShimanoで構成され、日常でタフに乗られるユーザーにとって嬉しいロードバイクになっています!! - 目 次 - 「モデル、価格、サイズについて」 「フレーム性能について」 「パーツ構成について」 「試走した感想」 「RL3 DROPのまとめ」 2025.ANCHOR RL3DROP(アンカー/RL3ドロップ) 【メーカー希望価格】¥112,000(税込) 【カラー(全4色)】オーシャンネイビー、ヘイズホワイト、ミッドナイトブラック、ストリームターコイズ 【サイズ(適応身長目安)】390(146-157cm)、440(155-168cm)、490(165-179cm)、540(176-190cm) RL3 DROPのフレーム性能について RL3 DROPのフレームはBRIDGESTONE ANCHORの独自技術「PROFORMAT(推進力最大解析技術)」から作られたアルミフレーム。 2025年モデルの新色は「ストリームターコイズ」。爽やかな色合いで本気過ぎないカジュアルな印象が良いですね!普段着でも似合う感じは日常使いにもピッタリ◎ フロントフォークには振動吸収性や軽量性に長けた、弓なり形状をしたカーボンフォークが採用。 ...
2025年の初めてのディスクロードを探されている方にとって、絶対に押さえておいた方が良いモデル「RIDLEY Fenix SLA DISC」 Fenix SLA DISCは、基本2024年から2025年の継続モデルとなりましたが、価格が大幅に変更。おそらく2025年モデルの中では一番コストパフォーマンスに優れたモデルと思います!! - 目 次 - 「モデル、価格、サイズについて」 「フレーム性能について」 「パーツ構成について」 「試走した感想」 「Fenix SLA DISCのまとめ」 \Fenix SLA DiscはYouTubeでも紹介中/ 2025.RIDLEY Fenix SLA DISC(リドレー/フェニックスSLAディスク) 【メーカー希望価格】¥149,600(税込)【カラー(全3色)】Black、Anthracite、Bordeaux Red【サイズ(適応身長目安)】XXS (155-165cm)、XS...
新モデルがほぼほぼ出揃い、2025年特にお買い得だと思うモデルを一挙紹介します! 自転車(特にスポーツ自転車)は、コスパが全てではなく、乗られる方のライフスタイルや走行スタイルに応じて吟味して頂くのがベストではありますが、おそらく2025年一番人気になってくるであろうモデル(初心者モデル限定)でご紹介します!! - 目 次 - 「クロスバイクならコレ!」 「リムブレーキロードならコレ!」 「ディスクロードならコレ!」 「グラベルロードならコレ!」 「2025年コスパ最強モデルのまとめ」 クロスバイク:BRIDGESTONE ANCHOR RL1(油圧式) 【メーカー希望価格】¥74,000(税込)【カラー(全4色)】オーシャンネイビー、ヘイズホワイト、ミッドナイトブラック、ストリームターコイズ【サイズ(適応身長目安)】420(150-165cm)、470(160-175cm)、520(170-185cm) ▶RL1(油圧式)の詳細記事はコチラ 【おすすめポイント】物価高騰下において、クロスバイクニーズが低迷する中でもメーカー欠品を起こす程人気が高いBRIDGESTONE ANCHORのデイリークロスバイク「RL1(油圧式)」。カギ、ライト、スタンドが標準装備に加え3年間盗難補償付きと自転車本体に加え必要なアクセサリー等が豊富に標準装備されたコストパフォーマンスに優れたクロスバイク。また日本ブランド「BRIDGESTONE」という知名度の高さもユーザーの安心材料に。その人気クロスバイクが2025年モデルで更にお買い得価格に調整され、人気を上げてくるのは必至です! ロードバイク(リムブレーキ):Bianchi VIA NIRONE 7 SORA 【メーカー希望価格】¥108,900(税込)【カラー(全2色)】CK16/Titanium Silver Full Glossy、Serial Black/Titanium...
¥1,044 JPY(税込)
¥16,500 JPY(税込)
¥14,300 JPY(税込)
¥1,100 JPY(税込)
¥118,800 JPY(税込)
¥258,000 JPY(税込)