初めての1台に最適!2026 KhodaBloom FARNA SL2を試乗レビュー

初めての1台に最適!2026 KhodaBloom FARNA SL2を試乗レビュー

2026年モデルとして再登場した KhodaBloom FARNA SL2 は、これからロードバイクを始めたい方に最適な“失敗しにくい1台”です。

オールラウンダーな走行性能を備え、軽快さと扱いやすさのバランスに優れているため、速く走る楽しみから気軽なロングライドまで幅広くカバー。

さらに、Shimanoコンポーネントを軸にした安心のスペック構成と、ポジション調整の幅広さによって、初心者でも安心して長く付き合える仕様となっています。

展示会での試乗でもその乗りやすさが際立ち、まさに「最初のロードバイク」にふさわしい存在だと感じました。

 

- 目 次 -

 


【メーカー希望価格】¥143,000(税込)
【カラー(全2色)】マットネイビーブラック、オーロラグレー
【サイズ(適応身長目安)】395mm(145-160cm)、430mm(150-165cm)、465mm(160-175cm)、500mm(170-185cm)


2026年モデル「FARNA SL2」|正統派アルミロードの新しい基準

2026年モデルとして再登場した KhodaBloom「FARNA SL2」。

名称は従来のFARNA SLシリーズを引き継ぎつつも、設計からジオメトリまで完全に刷新された“新生モデル”です。過去のFARNA SLとも、2025年のFARNAシリーズとも全く異なる存在といえるでしょう。

その走りは、まさにオールラウンダーなアルミロード。超軽量を狙ったレーシングバイクでもなければ、ロングライド特化のエンデュランスモデルでもありません。軽快さと扱いやすさをバランスよく備え、幅広いシーンに応えるキャラクターを持っています。

特におすすめしたいのは、これからロードバイクを始めたいと考えている方。

まだ「速く走りたいのか」「長距離を楽しみたいのか」スタイルが決まっていない段階でも、FARNA SL2なら失敗の少ない選択になるでしょう。

 

ヘッドチューブは旧エンデュランスモデルよりも短めに設計され、より前傾姿勢をとりやすいジオメトリに進化しました。

一方でコラム長には余裕が確保されており、スペーサー調整によってアップライトなポジションも実現可能。ライダーの好みに合わせて幅広いポジション設定ができるのも魅力です。

 

重心バランス自体は一般的なロードバイクと同様ですが、チェーンステーを扁平形状とすることで工夫が施されています。これにより、ペダリング時の横方向の不要なしなりを抑えつつ、路面からの振動はしなやかに吸収。

オールラウンダーらしい扱いやすさを保ちながらも、力強い踏み込みを支えてくれる設計となっています。

 

フロントフォークには、アルミコラムを組み合わせたカーボンフォークを採用。振動吸収性と軽量性、そして扱いやすさのバランスが優れた仕様◎

 

フレーム全体の印象は、クセのない正統派のアルミロードバイク。

これからロードバイクに挑戦してみたい方や、将来的にカスタムを楽しみながらスポーツとして取り入れたい方に、まさにおすすめできる一台です。

 

フレームジオメトリー

フレームサイズ 395 430 465 500
HA 71 71 72 72
SA 75 74.5 74.5 74
TT 500 515 530 545
HT 100 120 135 150
FC 576.3 587.8 589.5 599.9
RC 410 410 410 410
BB 70 70 70 70
FO 55 55 50 50
WB
SH
SK 496.5 515.4 534.8 549.1
RH 367 372.1 381.7 387.5
適応身長 145-160cm 150-165cm 160-175cm 170-185cm


Shimanoコンポーネントで統一された安心仕様

基本スペックはShimano CUES(2×9speed)を採用。

Shimano CUES(2×9speed)は、耐久性と変速の確実さに優れ、初心者でも扱いやすく長く安心して使える点が魅力ですね。

クランクもCUESに統一してくれており、踏み出しの良さに貢献◎統一されたコンポーネントならではのスムーズな操作感で、ライド全体の快適性を高めてくれます。

 

ブレーキキャリパーは、上位グレードのShimano 105を採用。しばらくはカスタムする必要ない上位互換◎

高い制動力とコントロール性能により、初めてのロードバイクでも安心して乗り出せます。

 

ホイールにはShimano WH-RS100を採用し、コンポーネントも含めてShimano社製で統一。

メンテナンスリスクの少ないShimano製パーツは、初めてのロードバイク選びにおいて安心感の大きなポイントです。

純正状態のままでも長く愛用でき、結果的にランニングコストを抑えてくれるのも嬉しい魅力といえるでしょう。

 

スペック表

タイヤサイズ 700×25c
変速数 2×9speed
ペダル 無し
スペック フレーム 6061アルミ スムースウェルド インターナルケーブルルーティング BSA, 130mm クイックリリース
フォーク カーボンフォーク アルミテーパードコラム1-1/8 to 1-1/2インチ, 100mm クイックリリース
クランクセット SHIMANO CUES FC-U6030 50-34T 172.5mm(500mm)/170mm(46 5mm)/165mm(430,395mm)
BB SHIMANO BB-RS500
Fメカ SHIMANO CUES FD-U6030
Rメカ SHIMANO CUES RD-U3020
シフター SHIMANO CUES ST-U3030
スプロケット SHIMANO CUES CS-LG300 9s 11-36T
ブレーキレバー SHIMANO CUES ST-U3030
ブレーキ SHIMANO 105 BR-R7000
タイヤ MAXXIS DETONATOR FOLDABLE 700x25C, 仏式, バルブ長48mm
ホイール SHIMANO WH-RS100, OLD:100mm
SHIMANO WH-RS100, OLD:130mm
ハンドル アルミ φ31.8 420mm(500mm)/400mm(465mm)/380mm(430,39 5mm)
ステム アルミ -7° φ31.8 100mm(500mm)/90mm(465mm)/70mm(430,3 95mm)
ヘッドセット
サドル オリジナルサドル スチールレール
シートポスト アルミ 300mm φ27.2

展示会試乗インプレッション|FARNA SL2の実力

先日参加した Khodaabloom 2026年新作展示会では、実際にFARNA SL2を試走することができました。

乗り味はまさに「アルミロードらしい」分かりやすいフィーリング。レーシーさを感じさせながらも、過度にシビアではなく扱いやすい乗り心地が印象的でした。

また、ポジション次第でキャラクターが大きく変わるのも魅力です。

ゆったり走りたい人はハンドルを上げてアップライトなスタイルに、スピード感を求める人は低めのポジションに合わせてカスタムすれば、しっかり応えてくれる手応えを感じました。

 

気軽なロングライドからスポーティーな走りまで、幅広く対応してくれるのは間違いありません。

それほどまでに汎用性が高く、乗りやすさに優れたロードバイクだというのが試乗を終えての率直な感想です。


まとめ|FARNA SL2が“最初の1台”におすすめな理由

 

  • 設計・ジオメトリを刷新した完全新モデル
  • クセがなく扱いやすいオールラウンダーな走行性能
  • Shimano CUES&105採用で信頼性と安心感を確保
  • ポジション調整幅が広く、初心者からステップアップまで対応
  • 気軽なロングライドからスポーティーな走りまで幅広く活躍

 

2026年モデルとして新しく生まれ変わったFARNA SL2。

実際に展示会で試乗してみても、アルミロードらしい軽快さと扱いやすさ、そしてライダーのスタイルに寄り添う柔軟さが強く印象に残りました。

「速く走りたい」「長く走りたい」――その答えがまだ見つかっていなくても大丈夫。 この一台なら、ロードバイクを始める最初の一歩をしっかり後押ししてくれます。

気軽なロングライドから、スポーティーな走りへの挑戦まで。FARNA SL2は、これからロードバイクと出会う人にとって、新しい可能性を広げてくれる頼れる相棒になるはずです。



新着商品

icon-instagram Instagram @eirin_onlinestore

この記事のカテゴリTOP