FX7.6は「街で気持ちよく走れるスポーティなクロスバイク」として非常に評価の高い1台です。
ロードバイク譲りの加速感や快適性、Tiagra×DEOREの使いやすいギア構成など、同価格帯ではなかなか得られない走りを楽しめます。
今回ご紹介する車体は 中古美品かつ値下げ済み の特別なモデル。通勤も休日ライドも快適にしたい方に、まさにちょうどいい選択肢です。
【USED】2013.TREK 7.6FX(トレック)

【中古販売価格】¥74,800(税込)⇒ SALE ¥63,580(税込)
【カラー】Platinum/Crystal White
【サイズ(適応身長目安)】17.5(165〜175cm)
FX7.6は“街で走りやすいスポーティクロス”という結論

ロードバイクの様な走りが味わえると評判のハイスペッククロスバイク「FX7.6」。
ロードバイク級の快適性を生むカーボンフォーク

まず目を引くのは、テーパードコラムを採用したカーボンフォーク。
横方向のたわみをしっかり抑え、コーナリング時の安定感を高めてくれるほか、軽量で振動吸収性にも優れています。まさにロードバイクに匹敵する性能を持ったフロントフォークです。
IsoZone mono-stayがもたらす快適な乗り心地

さらに、シートステーにはIsoZone mono-stayを採用。
サドルに伝わるショックを吸収してくれるため、長距離・長時間のライドでも身体への負担を大きく減らしてくれます。
日常使いに嬉しい豊富な拡張性

また、センタースタンドやフェンダー、キャリア/ラック類の取り付けにも対応しているため、日常使いにぴったりというクロスバイクらしさもしっかり備えています。
扱いやすい軽量クロスバイクという立ち位置

実測で10.16kgの完成車重量は、最軽量クラスというわけではないものの、クロスバイクとしては十分に軽量な部類。扱いやすさもしっかり感じられる重さです。
FX7.6のジオメトリーと街中での相性

| フレームサイズ | 17.5 |
| HA | 70.5 |
| SA | 74 |
| TT | 548 |
| HT | 130 |
| FC | - |
| RC | 445 |
| BB | - |
| FO | - |
| WB | 1056 |
| SH | 738 |
| SK | - |
| RH | - |
| 適応身長 | 165-175cm |
FX7.6のジオメトリーは、ホイールベースが長めで重心位置がやや高いのが特徴。そのおかげで漕ぎ出しや登りではスムーズさを感じられ、直進安定性にも優れています。
一方で、その特性ゆえに巡航速度を維持する場面や、コーナーリング時のキビキビした動きはあまり得意ではありません。
とはいえ、ストップ&ゴーが多く、タイトなコーナーが少ない街中では、このジオメトリーがむしろフィットしやすく、扱いやすさを実感できる仕様と言えます。
ポジション調整しやすいコックピット周り
![]() |
![]() |
ヘッドチューブは標準的な長さですが、コラムに余裕があるためアップライトなポジションも取りやすい設計です。
少し個性的なのは、純正ステムが比較的長めに設定されている点。細かく言えばハンドリングに影響する要素ではありますが、クロスバイクというカテゴリーではそこまで気にしなくても大丈夫でしょう。
ステムは後から簡単に交換できるパーツなので、もし「もう少し短いほうが合う」「ポジションがしっくりこない」と感じた場合は、無理せず交換して自分に合ったフィット感に調整してください。
FX7.6フレーム設計のまとめと乗り味の印象
FX7.6は、ロードバイクらしい走行感とクロスバイクならではの扱いやすさをうまく融合した1台です。
快適性を高めるカーボンフォークやIsoZone構造、街中と相性の良いジオメトリー、そして後からの調整がしやすいコックピット周り。どれも初めてのスポーツバイクとしても選びやすく、日常から休日ライドまで幅広く対応してくれます。
「軽快で乗りやすいけれど、ちゃんと走れるクロスバイクが欲しい」という方には、特に相性の良さを感じてもらえるモデルと言えるでしょう。
SHIMANO Tiagra×DEOREのミックスコンポ構成
![]() |
![]() |
基本スペックは、SHIMANO TiagraとDEOREを組み合わせた2×10速のミックスコンポを採用しています。
ロード×MTBの良いとこ取りをしたギア構成

フロントにはロードコンポのTiagraを使うことで大きめのチェーンリングが選べ、リアにはMTBコンポのDEOREを組み合わせることでワイドレンジのスプロケットが搭載可能に。
この組み合わせにより、トップ側の伸びと登りでの軽いギアの両立という“美味しいところ取り”が実現。
純正ギア(50/34T×11-36T)が生む幅広いレンジ

純正ではフロント50/34T、リア11-36Tが採用されており、トップ側はロードバイクの様なギア構成。さらにロー側ではギア比1を下回る設定になっていて、登りでもしっかり軽いギアが使える仕様になっています。
スペック表
| タイヤサイズ | 700c | |
| 変速数 | 2×10speed | |
| ペダル | 付属 | |
| スペック | フレーム | FX Alpha Gold Aluminum w/IsoZone monostay |
| フォーク | Fork Rigid, Bontrager FX E2, 700c, 50mm Rake, 405 A-C, Carbon Blades, Aluminum 1-1/8'' Threadless Steerer, Canti Mounts, SpeedTrap Pocket | |
| クランクセット | FSA Vero C Crankset,, 50/34 170mm, Black | |
| BB | Cartridge | |
| Fメカ | Derailleur Front Shimano, FD-4600 Tiagra, 34.9mm Down-Pull | |
| Rメカ | Shimano Deore Shadow | |
| シフター | Shimano Deore, 10 speed trigger | |
| スプロケット | Cassette Shimano CS-HG62-10, 10spd, 11-36t | |
| ブレーキレバー | Tektro Brake Lever, RX 1.0, Black | |
| ブレーキ | V-Brake, Tektro RX1 | |
| タイヤ | CST RECOUSE 700×28C | |
| ホイール | Formula alloy hubs w/Bontrager Approved 24-hole alloy rims | |
| ハンドル | Alloy | |
| ステム | Bontrager Race Lite, 7 degree | |
| ヘッドセット | Headset FSA FX-E2, 1-1/8in upper 1-1/4in lower, ZS, Blast Black | |
| サドル | sports saddle | |
| シートポスト | Bontrager Race | |
街乗りから登りまで対応するバランス設計
Tiagra×DEOREのミックス構成は、街乗りから坂の多いルートまで幅広く対応できる万能仕様。ロード寄りの伸びとMTB寄りの軽さ、その両方の“使いやすい部分”がしっかり活きる組み合わせになっています。
- キズ箇所:トップチューブ中央/ヘッドチューブ右・左/リアディレイラーにガリ傷/クランクに塗装割れ/チェーンステー左に小傷
-
純正からの変更点:タイヤ/サドル/ハンドル/グリップ
まとめ|FX7.6が日常を変える“ちょうどいい選択肢”
- ロードバイクらしい軽快さとクロスバイクの扱いやすさを両立した設計
- カーボンフォーク+IsoZoneで長距離でも疲れにくい快適性
- スタンド・フェンダー・ラック対応で日常使いに強い拡張性
- Tiagra×DEOREのミックスコンポで幅広いシチュエーションに対応
- 街中と相性の良いジオメトリーで扱いやすく、初めての1台にも最適

FX7.6は、ただ“乗りやすい”だけでなく、走りの楽しさを日常の中でしっかり感じられるクロスバイクです。
通勤の道で「今日なんか気持ちいいな」と思えたり、休日に少し遠回りしたくなったり、ふとした瞬間に“もう少し走りたい”と思えるようになるはず。
この1台が、あなたの毎日にちょっとした冒険や心地よい時間を増やしてくれる、そんな相棒になってくれることでしょう。

そして今回ご紹介しているFX7.6は、状態の良い中古美品で、さらに値下げが入った特別な1台。
同じ価格帯ではなかなか出会えないスペックとコンディションですので、「そろそろ良いクロスバイクが欲しい」と考えていた方には絶好のタイミングです。
あなたのこれからの毎日を、少しだけ軽く、少しだけ楽しくしてくれる相棒として、このFX7.6を選んでみませんか。
本商品は中古品となる為、画像や記載にない小傷・擦れ・パーツの消耗がある場合がございます。
コンディションはできる限り正確に記載しておりますが、状態の感じ方には個人差がございますので、予めご了承ください。
キズ箇所等は、商品ページをご参考ください。▶商品ページはコチラ






