コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

この軽さと快適性が5万円台!? KhodaaBloom RAIL STの実力とは

「この価格帯でここまで軽いクロスバイクは、ほとんどない。」

RAIL STは、KhodaaBloomの人気シリーズRAILの中でも最も手頃な価格で、軽量性と日常使いの快適性を高次元で両立したモデル。

ママチャリでは味わえない軽快な走りと、しっかりとした安定感。さらにシマノ製パーツによる信頼性と、通勤・通学・週末サイクリングまで幅広く使える万能性が魅力。

「初めてのスポーツバイク」「毎日を少し楽しくする相棒」を探しているなら、RAIL STは間違いなく有力候補になるはずです。

 

- 目 次 -

 


コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

【メーカー希望価格】¥62,700(税込)
【カラー(全3色)】マットスレートブルー/マットブラック/ソリッドホワイト
【サイズ(適応身長目安)】400mm(155〜170cm)/440mm(165〜180cm)/480mm(170〜190cm)

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け
コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け
コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け


クラス最軽量クロスバイク「RAIL」シリーズの魅力とRAIL STが選ばれる理由

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

クラス最軽量と言われるKhodaaBloomのクロスバイクシリーズ「RAIL」は、"同一フレーム" に "乗られる方にピッタリな価格とスペック" を提供する為に他ブランドと比較してかなりのバリエーション数を用意しています。

▶「2025年モデルRAILシリーズの違いと選び方」詳細記事はコチラ

そのRAILシリーズで最もリーズナブルなモデルが当記事で紹介します「RAIL ST」。

 

初心者でも安心!快適ポジションを実現するフレームジオメトリー

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

フレームサイズ 400 440 480
HA 71.5 71 70.5
SA 75 74 73.5
TT 525 (400) 550 (440) 580 (480)
HT 135 150 160
FC 581.8 611.6 641.5
RC 450 450 450
BB 65 65 65
FO - - -
WB - - -
SH - - -
SK - - -
RH - - -
適応身長 155-170cm 165-180cm 170-190cm

RAILシリーズのフレームは、軽量アルミフレームを基軸に安定性/操作性に配慮された設計を採用◎

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

ヘッドチューブ長はクロスバイクらしく長めに取られ、上体が起きたアップライトなポジション。スポーツバイク初心者でも、ハードルを感じないリラックスポジション◎

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

ホイールベースを長めにとり直進安定性を向上させつつ、重心位置は少し高めに設定し漕ぎ出しのスムーズさを向上。

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

フレーム全体としては、やはり軽量であるポイントが強み。その軽量性を活かしつつ、しっかりと安定性を確保する事で、誰もが気軽にスムーズにクロスバイクを楽しめる様に作られたモデルと言えます。

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

また、センタースタンド取り付け台座も配備されており、付属のサイドスタンドでは安定性が気になるという方にとってはカスタムの拡張性が嬉しいポイント◎

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

フロントフォークもアルミ製を採用。シャープな乗り味と軽量性に貢献◎


毎日の移動を快適にするRAIL STの基本スペックと装備

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

基本スペックはシマノ 3×8speedを採用したポピュラーなスペック。

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け
コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

変速周辺パーツはしっかりとシマノ社製で押さえてくれている点は嬉しいポイント◎

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

クランクは、シマノ社製ではありませんが、バッシュガード付きのクランクをチョイスし、裾汚れを抑制してくれます。デイリーユースとしては嬉しいポイントになりますね!

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

タイヤサイズは700×32cとちょっぴり太め。車体が軽量なので、これぐらいの太さの方が乗り心地が良く、個人的にはオススメサイズ◎

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

サドルは、スポーツバイクとしてはかなりクッション性の高いふかふかなスポーツサドルをチョイス。

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

そして、クロスバイクでは珍しいサイドスタンドを標準装備。コストパフォーマンスを後押ししてくれる内容です◎

 

街乗り・通勤・サイクリングに十分な性能!RAIL STの詳細スペック

タイヤサイズ 700c
変速数 3×8speed
ペダル 付属
スペック フレーム “EAST-L” アルミトリプルバテッド, BSA, 130mm クイックリリース, Vブレーキ
フォーク アルミ 1-1/8 inch, 100mm クイックリリース, Vブレーキ
クランクセット Forged Alloy,48T/38/28,W/CG,170mm
BB シールドベアリングスクエアテーパーカートリッジBB
Fメカ SHIMANO FD-TY601-L3
Rメカ SHIMANO RD-M310-L
シフター ST-EF500-L
スプロケット SHIMANOCS-HG200 8S 12-32T
ブレーキレバー ST-EF500-L
ブレーキ TEKTRO J310AL
タイヤ INNOVA IA2406 700x32C BK/BK, 仏式, バルブ長48mm
ホイール フロントホイール 28H OLD:100mm, スキュワーナット
リヤホイール 28H OLD:130mm, スキュワーナット
ハンドル アルミ 560mm φ25.4
ステム アルミ 7° 90mm φ25.4
ヘッドセット -
サドル オリジナルクッションサドル
シートポスト アルミ 350mm φ27.2

用途別に選べる!RAILシリーズの比較とRAIL STのおすすめシーン

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

RAILシリーズは、パーツ構成によって多少違いはあるものの、似た乗り心地。

その中、当記事で紹介しているRAIL STは、リーズナブルな価格設定の為、他のRAILシリーズより若干重みを感じますね。

当然、他ブランドと同スペック帯を選ぶのであれば「RAIL ACTIVE」以上が良いですし、ロングライドをしてみたいと思われるのであれば「RAIL LIGHT」や「RAIL DISC EX」がオススメ。

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

RAIL STは、近代的なクロスバイクではスペックが高すぎてオーバースペックと感じる方。

日常生活で "ママチャリだとちょっとしんどいを楽にしてくれる" デイリーユース向けクロスバイクにフォーカスされたモデル。

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

とは言え、アフターでの安心性やクロスバイクらしい軽量性をちゃんと押さえてくれているKhodaaBloomらしいクロスバイクといえます!


2025.KhodaaBloom RAIL STのまとめ

 

  • クラス最軽量クロスバイク「RAIL」シリーズの魅力とRAIL STが選ばれる理由
  • 初心者でも安心!快適ポジションを実現するフレームジオメトリー
  • 毎日の移動を快適にするRAIL STの基本スペックと装備
  • 街乗り・通勤・サイクリングに十分な性能!RAIL STの詳細スペック
  • 用途別に選べる!RAILシリーズの比較とRAIL STのおすすめシーン

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

この価格帯でここまでの軽量性と装備内容を実現しているクロスバイクは、そう多くはありません。

フレームの軽さが生み出す軽快な漕ぎ出しと、安定感のある走り心地は、毎日の移動を「ちょっとした楽しみ」に変えてくれます。さらにKhodaaBloomならではの信頼性と丁寧な作り込みが、長く安心して使える相棒としての価値を高めています。

通勤や通学といった日常使いはもちろん、週末のサイクリングや軽いフィットネス、気分転換の遠回りまで――乗り手の行動範囲を広げ、日々の生活に新しい景色をもたらします。

 

コーダーブルーム街乗りクロスバイク|軽量初心者向け

「ママチャリだと少し物足りない…でも本格スポーツバイクはまだ早いかも」という方にこそ、この一台は最適です。

軽さ・走り・価格、高い次元でバランスさせたRAIL STを、是非ご検討ください!



新着商品

icon-instagram Instagram @eirin_onlinestore

この記事のカテゴリTOP