TROVEは、“街からはじまるバイクパッキング スタイル”にちょうどいい。
アーバンクルーザーの乗りやすさはそのままに、ラックやサドルバッグなどの積載パーツを少し足すだけで、買い物・通勤・寄り道から週末のライトグラベルまで、日常の移動が小さな冒険に変わります。
「バイクパッキング=長旅」だけじゃない。日々の自転車生活でも“荷物を運ぶ”場面はたくさんあるはず。
だからこそ、TROVEは街乗り+αに最適。見た目はすっきり、必要なときにしっかり積める——そのギャップが気持ちいい。
今回はその実例として、前後に積載アイテムを組み合わせたカスタムを写真付きでご紹介。 “日常から始めるバイクパッキング”
Lit Trove(リット/トローヴ)

【希望小売価格】¥52,800(税込)
【カラー(全2色)】fog blue、pale gray
【サイズ(適応身長)】420(158-173cm)
【車体重量】13.8kg
TROVEの標準仕様|ママチャリ発想にMTBエッセンス

多くの人が気軽に乗れる日本生まれの “ママチャリ(軽快車)” をベースにしながら、26インチMTB規格の太めタイヤ、前後キャリパーブレーキ、ボトルケージ台座、センタースタンド台座などを装備。
アスファルトだけでなく砂利道や未舗装路も走れるタフさと、荷物の積載に便利な機能性を取り入れたのが、この「TROVE」です。
標準仕様では、とてもシンプルでスッキリしたルックス。
一般的なママチャリに必ずといっていいほど付属する泥除けやバスケット、チェーンカバーなどをあえて省くことで、野暮ったさを感じさせない仕上がりになっています。
![]() |
![]() |
![]() |
もちろん、それら便利なアイテムを後から追加できるよう設計されているのでご安心を。
「アーバン ライフ クルーザー スタイル」で紹介したように、スポーツ系フェンダーやラックも装着可能です。

そのまま乗っても十分魅力的ですが、シンプルな構造とクラシカルな規格を随所に備えているため、カスタムベースとしても最適。
使い方やライフスタイルに合わせてオプションパーツをプラスして、自分だけの一台に仕上げる楽しみが広がります。
ぜひ、「あなただけのオリジナルTROVE」を作り上げてください!
街から始まるバイクパッキング|オールテライン・カスタム

今回は、フラットバー仕様にセミブロックタイヤを合わせ、オンロードからライトグラベルまで楽しめる“オールテライン”仕様をベースに。
さらに前後に積載アイテムをセットし、「街から始まるバイクパッキングスタイル」へとカスタムしてみました!
▼カスタムパーツ一覧
- グリップ:ERGON|GP1-BIO CORK
- ハンドル:NITTO|B802 AAF-HT Riser Bar-SILVER
- サドル:SELLE ANATOMICA|H1 Leather Saddle-BLACK
- タイヤ:SIMWORKS by PANARACER|The Homage 26″-26×1.95″
- ペダル:MKS|Pretzel Pedal BL Special-Silver Body / Black Cage
- アウターケーブル:NISSEN
- フロントラック:Jack|The Bike Rack
- リアバッグサポーター:VIVA|DXバックサポーター
- ボトルケージ:KING CAGE|Stainless Steel Cage
- センタースタンド: ESGE|PLETSCHER Double Leg Center Stand
グリップ
-
-
ERGON|GP1-BIO CORK
ドイツ発のエルゴノミックブランド ERGON(エルゴン) を代表する名作グリップ。
手のひら全体でしっかり支えるデザインにより、驚くほど自然にフィットし、長時間のライドでも疲れを大きく軽減してくれます。
さらに、このモデルには天然コルク素材を採用。
ナチュラルで温かみのある雰囲気に加え、汗をかいてもベタつきにくく快適な握り心地を維持してくれるのもポイントです。
ハンドル
-
-
NITTO|B802 AAF-HT Riser Bar-SILVER
世界に誇る made in JAPAN、信頼の「NITTO(日東)」製ライザーバー。
強度と耐久性を高める焼き入れ加工(HEAT TREATED)を施した本格仕様です。
50mmライズの絶妙なシェイプは、リラックスしたポジションを取りやすく、快適なライディングをサポート。
さらに25.4mmクランプ径によるオールドスクールな雰囲気も魅力で、クラシカルなバイクとの相性も抜群です。
サドル
-
-
SELLE ANATOMICA|H1 Leather Saddle-BLACK
米国発 Selle Anatomica(セラアナトミカ) のレザーサドルは、その独特な“ハンモック構造”によるしなりから、グラベルやツーリングで「最高の座り心地」と称される逸品。
特徴的な「THE SLOT(中央スリット)」を備えることで、サドル両端が坐骨の動きに合わせて柔軟に追従。
これにより圧力が分散され、長時間のライドでも痛みを大幅に軽減してくれます。
タイヤ
![]() |
![]() |
SIMWORKS by PANARACER|The Homage 26″-26×1.95″
パナレーサーの名作XCタイヤ Mach SS をベースに、SIMWORKS(シムワークス) との共同開発によって生まれた万能ATBタイヤ。
センターは低め、サイドは高めに配置された独自のノブパターンにより、舗装路では軽快な転がりを実現しつつ、グラベルや林道ではしっかりとしたグリップを発揮します。
街乗りからアドベンチャーライドまで、幅広いシーンで安心して使える一本です。
ペダル
-
-
MKS|Pretzel Pedal BL Special-Silver Body / Black Cage
MKSの名作「GAMMA」をベースに、さらにワイドな踏面を実現した特別仕様のペダル。
広いプラットフォームと高めのピンがしっかりと足裏を捉え、ダートライドでも安定感あるペダリングを可能にします。
その名のとおりプレッツェルのような独特のループ形状が印象的で、実用性だけでなく遊び心のあるデザインも魅力。
さらに中央に向かって緩やかに凹むコンケーブ設計により、足が自然にフィットしやすく、滑りにくく安心感のある踏み心地を提供します。
アウターケーブル
-
-
NISSEN Cable(日泉ケーブル)
大阪・岸和田発、信頼の国産ブランド NISSEN(日泉ケーブル)。
しなやかさに優れ、他社製に比べて無理な力がインナーケーブルにかかりにくいため、スムーズで軽快な操作感を実現します。
さらに魅力は、豊富すぎるほどのカラーバリエーション。
愛車に合わせて自由にコーディネートできるので、機能性だけでなくルックス面のカスタム性も楽しめるのが大きな魅力です。
フロントラック
![]() |
![]() |
Jack|The Bike Rack
工具不要で簡単に装着できる、ユニバーサルタイプのフロントラック。
専用バンドでハンドルとステム(コラム)に固定するだけのシンプルな構造で、幅広い自転車に対応します。
通常のフロントラックが取り付けにくいサスペンションフォーク付きMTBなどでも使用可能。
耐久性に優れたステンレス製で、耐荷重は5kgと日常の荷物運びに十分な強度を備えています。
リアバッグサポーター
-
-
VIVA|DXバックサポーター
シートポストに取り付け、大型サドルバッグを安定して支えるステンレス製サポーター。
デビューから約50年の歴史を持つ定番モデルをベースに、錆びにくく耐久性の高い無垢7mmステンレスを採用しています。
サドルバッグの垂れ下がりや揺れを防ぎ、ツーリングやバイクパッキングを快適にサポートしてくれる信頼のアイテムです。
ボトルケージ
-
-
KING CAGE|Stainless Steel Cage
アメリカ・コロラド州デュランゴにて、一つひとつハンドメイドで製作される名作ボトルケージ。
ステンレス素材を採用し、強度と耐久性を確保しながらも軽量に仕上げられています。
独自のシルエットはシンプルながら個性的で、実用性とデザイン性を両立。
アルミ製などに比べてしなりが少ないため、ボトルをしっかりとホールドしてくれる安心感も魅力です。
センタースタンド
-
-
ESGE|PLETSCHER Double Leg Center Stand
クロモリバイクファンを魅了する武骨なルックスと、金属製二本脚による抜群の安定性が特徴の、スイス製ダブルレッグ・センタースタンド。
駐輪時には両脚でしっかり自転車を支え、乗車時には1本にまとまって左チェーンステイ下に収納可能。
走行時にもペダルやチェーンに干渉しない設計で、積載ツーリングやバイクパッキングでも安心して使える信頼のアイテムです。
今回のカスタムまとめ&活用アイデア
- ママチャリをベースにしながら、MTB規格タイヤやスポーツ要素を取り入れた「TROVE」の標準仕様
- 街からグラベルまで対応する、フラットバー&セミブロックタイヤのオールテラインカスタム
- 快適性を高めるERGON GP1 Bio CorkグリップやSELLE ANATOMICAレザーサドルを装備
- NITTOライザーバーやMKS Pretzelペダルなどで個性と操作性をプラス
- 積載性を高めるJack The Bike Rack、VIVAバックサポーター、KING CAGEなどツーリング仕様の装備
- ESGE PLETSCHERダブルレッグスタンドで安定感あるバイクパッキングスタイルを実現
- 街乗りからアーバンキャンプライドまで広がる、カスタムならではの楽しみ方

いかがでしたでしょうか?
フレームや変速ギア、ホイールといった主要部分は標準仕様のままですが、ハンドルやサドルまわりを中心にカスタムを加えるだけで、印象は大きく変わりました。
ベースはあくまで“ママチャリ”をルーツに持ちながらも、26インチMTB規格のタイヤを採用することで、その枠を軽々と飛び越えた存在感を放っています。
こんなスタイリッシュな一台で、賀茂川沿いや京都御所の砂利道を走る通勤ライドはもちろん、週末には少し足を伸ばして遠出するのもおすすめ。
さらに、最近では都市近郊にもキャンプ場が増えてきていますので、軽量なキャンプギアを積んで“アーバンキャンプライド”を楽しむのも面白い選択肢です。
カスタム次第で無限に広がるTROVEの可能性。
当社オリジナルモデルですので、一部パーツを除き eirin 全店でお取り扱いしております。 気になった方はぜひお近くの店舗までお問い合わせください!